●浅間神社階段トレーニング(2022年12月30日・静岡市浅間神社)
約50名の参加でした。
今年も、みんなよく頑張りました!
保護者のみなさん、いつもご協力ありがとうございます。
●一般部忘年会(2022年12月28日・おだっ喰い)
19名の参加でした。
今年も一年お疲れ様でした。
楽しく長く続けていきましょう!
●秋季昇級審査会(2022年11月3日・静岡市北部体育館)
約40名が受審しました。
基本重視の審査会となりました。
●夏季合宿(2022年8月6日~7日・いきいき交流センター)
基本、型(オール)、約束組手、スパーリング、帯毎型特訓、団体戦、レクリエーション、早朝屋外稽古、プール遊びなど盛りだくさんの内容。
約70名参加。
●夏季昇級昇段審査会(2022年7月17日・静岡市北部体育館)
今では簡単に黒帯を渡す道場が数多く存在しますが、当道場では10年以上かけて筋金入りの極真黒帯を育てています。
小学生で入門し、高校生で一人前の黒帯に成長しています。
●静岡市長表敬訪問(2022年5月12日・静岡市役所)
全国型競技大会の結果(優勝3名、準優勝2名、3位1名、4位3名)を報告するために、静岡市長を表敬訪問しました。
これからも静岡市から元気を発信していきます!
※「静岡新聞」に掲載されました!
●春季昇級昇段審査会(2022年4月10日・静岡市北部体育館)
県東部からの申し込みもあり、60名が受審しました。
午後は空手歴40年の貴雄先輩、少年部指導補佐の土屋先輩が連続組手に挑戦し、見事完遂しました!
●浅間神社階段トレーニング(2021年12月29日・静岡市浅間神社)
総勢60名(過去最高)の参加でした。
みんな、よく頑張りました!
保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
●秋季昇級昇段審査会(2021年11月21日・静岡市東部体育館)
20名近い白帯が受審しました。(合計47名)
午後は、空手歴21年えじり道場責任者の龍司先生が弐段に挑戦し、素晴らしい内容で20人組手を完遂しました!
●えじり道場オープン(2021年10月6日・静岡市清水区えじり保育園)
待望の清水区に幼稚園児~小学生を対象とした清水えじり道場がオープンしました!
幼児教育のプロである芹澤龍司先生が責任指導します。
●型選抜クラス(2021年9月12日・静岡市北部体育館)
全日本型大会に向けて、各学年別の選抜メンバー20名による型選抜クラスを開始しました。
毎月第2土曜(全7回)を予定。
●日帰り合宿(2021年8月9日・いきいき交流センター)
コロナの影響で宿泊をやめ、日帰りで行いました。
基本、型、型試合、スパーリング、レクリエーションなど盛りだくさんの内容。
約70名参加。
●夏季昇級昇段審査会(2021年7月18日・静岡市北部体育館)
真夏日の審査会。
ジンがマスクをしたまま10人組手を完遂しました!
●合同強化稽古(2021年6月6日・静岡市北部体育館)
極真山口道場、正道矢島道場、極真長澤道場から43名が集まり、合同強化稽古を行いました。
正味4時間半の長丁場でしたが、楽しく厳しくやり抜きました。
山口道場、矢島道場の皆様ありがとうございました!
●GW選手稽古(2021年4月29日、5月3日・静岡本通道場)
沼津市長杯、グラチャン、全日本ウェイト制大会へ出場する選手を対象とした強化稽古を行いました!
突然の呼びかけにも関わらず多くの参加者があり、良い刺激になったことと思います。
お疲れ様でした!
●春季昇級審査会(2021年3月20日・静岡市南部体育館)
受審者多数のため、午前の部と午後の部に分けて行いました。
女子たちが組手で大暴れしていました!
●浅間神社階段トレーニング(2020年12月29日・静岡市浅間神社)
総勢48名の参加でした。
マスクをしてのトレーニング、よく頑張りました!
保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
●令和2年稽古納め(2020年12月26日・静岡市南部体育館)
土曜午前クラスに43名が参加。
毎年恒例の1000本蹴りを全員が完遂しました!
その後のドッヂボールは大盛り上がりでした。
●極真静岡県山口道場審査会(2020年11月15日・伊東道場)
貴雄先輩、中又先輩、土屋先輩と山口道場審査会に出席してきました。
熱く、強い、古き良き極真を感じました!
●土曜稽古(2020年10月24日・静岡市北部体育館)
予備審査受審者と静岡交流出場予定者が試合形式で打ち合いました!
40名参加。
●秋季昇級昇段審査会(2020年10月11日・静岡市北部体育館)
受審者多数のため、午前(少年部)と午後(一般部)に分けて行いました。
エイジとサナさんが10人組手に挑戦しました!
●型補習(2020年9月5日・静岡市中央体育館)
審査会受審予定者を対象に型の補習を行いました。
回数を重ねるごとに良くなりました!
厳しく注意されたことを審査会までに修正してください。
約50名参加。
●春季昇級審査会(2020年6月6日・静岡市北部体育館)
コロナの影響で延び延びになっていた審査会を行いました。
マスク着用の厳しい環境でしたが、よく頑張りました!
●浅間神社階段トレーニング(2019年12月28日・静岡市浅間神社)
総勢42名の参加でした。
シュウヤ、ライト、ハルトが100段階段を30往復完遂しました!
●一般部忘年会(2019年12月22日・静岡市某所)
激動の一年でした。
みなさん、お疲れ様でした!
●冬季昇級審査会(2019年12月22日・静岡市南部体育館)
極真連合会静岡市内の各道場から約30名が受審しました。
※組手は試合形式で行いました。
●一般部親睦会(2019年10月6日・静岡市某所)
毎年行われている納涼会が延期され、本通道場と静岡南道場の合同親睦会となりました。
約20名が参加。
●敬老会演武(2019年9月7日・用宗老人福祉センター)
地元の少年部を中心に、敬老会プログラムに参加してきました。
イズミ、ココミ、ミノル、タツヤ、タクミ、サク、ヒオウ、ユウ、ミズキ、ハク、テルが参加。
極真のチビッコたちは、おじいさんおばあさんたちに大人気です!
●伊東道場出稽古(2019年8月29日・静岡県山口道場)
コウダイ、リョウセイ、マコト、ユウタ、ライト、ラクを連れて、20年振りの伊東道場出稽古でした!
秋の大会へ向けて、気合が入りました。伊東道場のみなさん、ありがとうございました!
●夏季昇級審査会(2019年7月28日・静岡市南部体育館)
極真連合会静岡市内の各道場から約50名が受審しました。
※手伝いに来てくれた茶帯たちがよく働いてくれ助かりました!
●第9回東海南関東大会(2019年6月16日・沼津市民体育館)
静空塾主催の大会へ、見学および審判・スタッフ協力しに行ってきました。
レベル、規模、運営など全てにおいて素晴らしい大会でした!
※空手歴40年以上の先輩方、他流派・他派閥の師範・先生方、気の合う空手仲間が大集合していました。
●極真連合会静岡支部合同稽古(2019年5月26日・静岡市南部体育館)
静岡市内各道場および伊豆地区道場の合同稽古を行いました。
懐かしい先生、先輩方も大勢駆けつけてくださり、気持ちの良い汗を流しました!